★人気記事★
Sponsored Links

ぼく好き

アイロンが熱による水分の急速蒸発によってしわを伸ばす家電だからな
俺はそれを知っているので蒸発速度の速い、アルコールをスプレーして乾いたら着てる
夏なら乾く前に出てもいい
アイロンが熱による水分の急速蒸発によってしわを伸ばすというのはデマだと思う
> 霧吹きで水分を与えながら使うことが多く、洗濯後の乾ききっていない衣類にも使用できます。
>ドライアイロンは、衣類の水分を飛ばしながらシワを取るので、パリッとした仕上がりになるのが特徴。
補足すると俺はドライアイロン使う時も霧吹きは使ってない
屋外に干してカラッと乾いた状態でドライアイロンかける
それで十分にしわは伸びる
ただのアホじゃねえか衣類傷むぞ
>スチーマーでも乾かすのが重要。注目はスチームの色。
>透明な蒸気をあてることが大切なポイント。この部分は温度が高いため濡れても生地が乾きやすい。
>乾かすことを意識する、スチーマーもアイロンも大切なポイントは同じだったんです。
https://datazoo.jp/tv/%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%81/1435341
アイロンが熱による水分の急速蒸発によってしわを伸ばすというのはデマだということは分かっていただけただろうか
そうなの?
ピンと張って濡れた状態から乾くからピンと貼ってる状態になる(=シワが伸びる)んだと思ってた
お前がその機能活用してないだけで
乾かす事でしわを伸ばす家電だよ
でも水分がなくてもアイロンかければしわは伸びるんだよね
だったとしたら「乾かすことで」っていう言葉は要らないよね
アイロンがどういうものかわからなくて力業で伸ばしてるだけじゃねえかw
力もそれほど要らない
ほとんどアイロンの自重だけでしわは伸びる
あのさぁ・・・できるできないの話はしていないしてるのはお前だけ
アイロンはそういう仕組みでそういう商品だからそっからヒントを得たって話なの
だから重いものつかわなくてもアルコールスプレーと手だけである程度しわ伸びてんのこっちは
アイロンが複合技ってだけだろ
俺の使ってるドライアイロンは軽い
普通のスチームアイロンより軽い
それでもその自重だけでアイロンがけしてしわは伸びる
だとしたら水分の急速蒸発でしわを伸ばすというのはデマだよね
>アイロンの原型は3600年前のエジプトに存在し日本でも1500年前にはあった。
>柏原市立歴史資料館に日本に現存する最古のアイロン「火熨斗」がある。
>大きな変化があったのが明治時代。
>洋服が普及しウールなどを使った衣類の需要が増加しそれに合わせて様々なアイロンが日本でも発明される。
>優しくケアするために注目されたのがスチームだった。火熨斗の上に乗せて使うスチーム装置はやかんのようにお湯を沸かし続け直接蒸気を布に吹き付ける。
>そんななか画期的なアイデアが加古さんの発明である機能を付け加えたもの。その発明とはスチームをオンオフする機能。
>オンにすると水が流れ込んできて真ん中で蒸気になりスチームが出る仕組み。オフにするとスチームは出なくなる。
>現代のスチームアイロンもスチームをオンオフするスイッチがついている。
ほらね
スチームはウールを優しくケアするためって書いてあるでしょ
別に水分がなくてもしわは伸びるんだよね
エリソデの汚れる所にかけて
引っ張りながらアイロン
アイロンは流石にだるい

これでアイロンの時間から開放された
The post 洗濯したあとのシャツってシワシワになるけどお前らどうしてんの? first appeared on ファ板速報.
Source: ファ板速報
洗濯したあとのシャツってシワシワになるけどお前らどうしてんの?