Shortcodes Ultimate

carousel
画像が見つかりません。

【中日ドラゴンズ】なぜ立浪監督は広島・新井監督のようになれなかったのか

bandicam 2023-08-31 12-31-40-015

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693440765/

1: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:12:45.18 ID:FTzb7iaC0
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc980ad00f70bc7adf1122a6f1b47eb132c8b837
最下位に低迷している中日。就任2年目を迎えた立浪和義監督の手腕に、懐疑的な見方が高まっている。
8月26日のDeNA戦では、今季初登板の左腕・近藤廉が9回にプロ3試合目の一軍マウンドに上がったが、8安打5四死球で10失点の大炎上。62球を要して苦しそうに投げる左腕に対し、立浪監督は座って腕組みしたまま動かない。「晒し者」となった近藤の精神的なダメージが懸念され、DeNAファンからもアウトを取る度に拍手が送られ、先発した相手右腕のバウアーが激励のメッセージを送るほどだった。地元・名古屋の民放関係者はこう嘆く。
「投手起用はチーム事情がある。近藤を最後まで投げさせたのは仕方ないにしても、ベンチに戻ってきた時に一声かけてほしかった。さっさとベンチ裏に下がった立浪監督を見て選手たちはどう思うか。翌日には近藤を含めたこの日登板した投手全員が二軍に落とされている。チームの士気が上がるわけがないですよ」
グラウンド外で「珍事件」も。立浪監督の提案で8月初めに試合前の食事会場で炊飯器が撤去され、白米の提供が禁止になったことが複数のメディアで報じられた。選手たちは説明を受けず、急に白米が食べられなくなったことにあ然としたという。SNSでも「令和の米騒動」「身内からの兵糧攻め」などと揶揄される有り様だ。
中日を取材するスポーツ紙記者は、舞台裏をこう明かす。
「一部の主力選手が試合前に炭水化物の量を減らしたことで成績が良くなったことに、立浪監督が着目して米の提供を禁止にしたそうです。ただ、個々の選手で体格が違うし、試合前の食事もそれぞれです。食事はパフォーマンスに大きな影響を及ぼします。選手から不満の声が出るのは当然でしょう」
チーム再建を託されて昨季から就任した立浪監督だが、その評判は芳しくない。昨季は6年ぶりの最下位に沈むと、今年も最下位に低迷。岡林勇希、高橋宏斗、細川成也と若い力が台頭しているが、投打でミスが多く、目指す野球の方向性も見えてこない。

3: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:14:51.97 ID:fGxKj4hPd
ヘッドコーチの差やろ

5: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:18:46.36 ID:IeCvLOG3a
そもそも監督の器ではない


続きを読む
Source: なんJ PRIDE
【中日ドラゴンズ】なぜ立浪監督は広島・新井監督のようになれなかったのか