Shortcodes Ultimate

【悲報】 40代で「性欲が衰える人」は長生きできない

maxresdefault - 2023-07-25T230258.572


1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2023/07/22(土) 13:45:35.60 ID:??? TID:BUGTA

40代で「性欲が衰える人」は長生きできない…泌尿器の専門医が指摘する「性欲と寿命」の知られざる関係

テストステロンは「男性ホルモンの一種」として語られることが多く、「性欲を高める」「異性を惹(ひ)きつける」といった働きばかりが注目されがちです。そのため、もしかしたら、「私には関係ない」と思ってしまう女性もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、テストステロンには、

・意欲や集中力、記憶力、判断力などを高める
・骨や筋肉を丈夫にする
・皮下脂肪や内臓脂肪をつきにくくする
・血管の柔軟性を保つ
 といった働きがあり、私たちの体をさまざまな病気やけがから守ってくれています。

 特に70歳以上の人は、こうしたテストステロンの働きがなければ、心身の健康を維持することが難しくなります。

 テストステロンは、「長生きホルモン」といっても過言ではないのです。そして、男性の体内にも女性ホルモン(エストロゲンなど)が、女性の体内にも男性ホルモン(テストステロンなど)が分泌されています。

 しかも、若いうちは、男性の体内では男性ホルモンが、女性の体内では女性ホルモンが優位ですが、閉経によって女性ホルモンの分泌が急激に減少すると、女性もテストステロンの影響をより強く受けるようになります。

 最近の研究では、年配になると、テストステロンの分泌量が増えるとの報告もあり、65歳ごろになると、男女のテストステロンの分泌量はあまり変わらなくなるともいわれています。

 では、テストステロンがなぜ「長生きホルモン」といえるのか、もう少し詳しくお話ししましょう。すでにお伝えしたように、テストステロンには、「骨を発達させて強くする」「タンパク質から筋肉を作り、増強する」といった働きがあり、骨折しにくく疲れにくい体をつくってくれます。

 また、テストステロンには、血管を柔らかく保つ働きもあります。テストステロンは体内で、窒素と酸素からなる酸化窒素という化合物の生成を促します。この酸化窒素が血管の平滑筋(へいかつきん)を緩(ゆる)め、血管の柔軟性が保たれるのです。

 さらにテストステロンには、体内の余計なカロリーを、皮膚脂肪や内臓脂肪などの「白色脂肪細胞」ではなく、分解されやすく、どんどん燃焼して、筋肉が活動する際のエネルギー源となる「褐色脂肪細胞」に変換するという働きもあります。

 このテストステロンの働きは、メタボリックシンドロームの予防や改善につながります。

 メタボリックシンドロームとは、「内臓脂肪型の肥満が原因で、脂質異常や高血糖、高血圧などになっている状態」のことであり、テストステロンが活発に働いていれば、内臓脂肪がつきにくくなるからです。

 実際、前立腺がんを患った患者さんに抗男性ホルモン療法を行い、体内のテストステロンを除去したところ、メタボリックシンドロームになったという症例が数多くありますし、メタボリックシンドロームの患者さんの血液を調べると、重症な人ほど、血液中のテストステロンの値が低いという研究事例もあります。

 ちなみに、皮下脂肪や内臓脂肪が体にたまり、肥大化すると
 ・慢性炎症を引き起こし、がんや糖尿病などの原因ともなる「IL-6」
・血栓を溶けにくくする「PAI-1」
・血糖値を上げる「TNF-α」
 といった悪玉ホルモンを分泌し、がんや循環器疾患(しっかん)、糖尿病などのリスクを高めるともいわれています。(抜粋)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/98cc6370b955d8b5578f7fb8f408828215f66116&preview=auto


続きを読む
Source: 筋肉速報
【悲報】 40代で「性欲が衰える人」は長生きできない