Shortcodes Ultimate

carousel
画像が見つかりません。

夏に富士山登るんだけど、登山靴探している

1: 名無し ID:nYhA4QdS0
mont-bellの800と600ならどっちが良い?

2: 名無し ID:ugIeifPT0
900のほうが強い

人気記事


c_img_param=[‘max’,’6′,’1′,’100′,’list’,’404453′,’off’,”,’16’];

Sponsored Links

3: 名無し ID:VOx3DR960
店員に聞け
4: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>3
コミュ障だから…
5: 名無し ID:sYHc6WZfd
アクシズクインは?
6: 名無し ID:ReXB8DXO0
高いほう
はい論破!!!
7: 名無し ID:5RiAgHi60
入山料取られるから9月にしとけ
8: 名無し ID:2gmRfhV00
靴の前にスレタイの日本語どうにかしろよ
9: 名無し ID:LsyKmjxK0
600の方が軽くて良さげ
足首ホールドする意味でなら800のが良いが
10: 名無し ID:7t++V1pM0
800はオーバースペック
富士山なら600以下でいい
11: 名無し ID:nYhA4QdS0
富士山で800いらないなら、800はいつ使うの?
13: 名無し ID:2gmRfhV00
>>11
自分で調べろよそのくらい
15: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>13
初心者なんだから教えてくれよ
19: 名無し ID:7t++V1pM0
>>11
北アルプスなんかの険しい岩稜帯縦走なら欲しいかなって感じ
25: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>19
なるほど
了解
600にするわ


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

12: 名無し ID:sYHc6WZfd
ハイカットよりはミドルカットの方が良いよ?
14: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>12
じゃあ600か
16: 名無し ID:VOx3DR960
別に富士吉田口とか初心者向きなら別に安いやつでいい
須走行くなら砂入らないやつにしろ
18: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>16
須走ならハイカットのが良いの?
24: 名無し ID:7t++V1pM0
>>18
スパッツとかゲイターって言われるやつあればローカットでいい
要は靴に砂が入らなきゃいい
26: 名無し ID:nYhA4QdS0
>>24
なるほどー
600にするわ
17: 名無し ID:nYhA4QdS0
ちなみに俺は富士山2回登ったことある
普通の靴で登った
20: 名無し ID:FtwV/dju0
外国人なんかサンダルで登頂してる山だぞ
大袈裟過ぎ
3000メートル級なんて大したことねーよ
21: 名無し ID:dXRh+2qB0
サロモン にしようぜ
28: 名無し ID:amUDg9IOM
>>21
横幅きつくね?
ザバニーズに合うのかね
22: 名無し ID:u5IRi9CS0
見た目がイカしたやつがいいよ
テンション上げてこう
23: 名無し ID:HSZsA5XE0
道は良いからスニーカーでもOK
行ったことないけど御殿場口砂走りはダメかもしれない
27: 名無し ID:nYhA4QdS0
俺は須走の砂のところに普通の靴で行ったわ
29: 名無し ID:7t++V1pM0
サロモンにもワイドモデルあるよ
1部だけかもしれんけど
30: 名無し ID:VOx3DR960
サロモンってスキーのイメージ
31: 名無し ID:RUgvZaGe0
俺はホーキンス トレッキングブーツで吉田口から登った
全然問題なかった
32: 名無し ID:vH2wqVpR0
靴も大事だけど速乾性の服と靴下も忘れずに
雲に入ると全身びしょ濡れになる事もあって低体温症になる事もある
不安ならジップロックに替えを入れて持っていくのもあり

The post 夏に富士山登るんだけど、登山靴探している first appeared on ファ板速報.

Source: ファ板速報
夏に富士山登るんだけど、登山靴探している