64: 名無し ID:68quf59H0
どの動画かわからんくなったがブレイキングダウンの裏側密着で
樋口がモンクレールのマヤっぽいデザインのダウン着て三角のタグを首元のジッパーにぶら下げたままだったんだが
樋口がモンクレールのマヤっぽいデザインのダウン着て三角のタグを首元のジッパーにぶら下げたままだったんだが
アルファのリボンつけっぱみたいに新しい流行りなの?
それともそういうジッパーのモデル?
横浜の輩っぽい人もそういう着こなしの人見た事ない
66: 名無し ID:mja4eYfi0
>>64
たまにタグつけっぱの人いるけど外すもんだよ、アレ
たまにタグつけっぱの人いるけど外すもんだよ、アレ
メルカリ出すためにつけておく人もいるかもしれんが
★人気記事★
c_img_param=[‘290′,’6′,’1′,’150′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];
Sponsored Links
67: 名無し ID:XUiFAVDd0
>>66
・・・え?そうなの?
そのままにしてダウンベスト20年弱着てたわw
・・・え?そうなの?
そのままにしてダウンベスト20年弱着てたわw
そう言えば中学のころ伊勢丹の別館催事場セールで5000円で買ったんだよなー
68: 名無し ID:7cI3DBUN0
ロングコートの袖のラベル的なのもどうなんだろね
俺は取る派
71: 名無し ID:xwUexrD5d
>>68
自分も取る派。
製品タグとかしつけ糸の類だしね。
自分も取る派。
製品タグとかしつけ糸の類だしね。
袖タグをデザインとして「あえて」付けたままにする人がいるのは知ってるけど、周囲から「外し忘れてる、マナーも知らない、みっともない」と見られるリスクがある事は理解してた方がいいと思う。
メーカー側が取れないようにガチガチに本縫いしてるならデザインと言い張れるかも知れないけど、個人的にはそんなコートは買わない。
85: 名無し ID:mja4eYfi0
>>68
グッチみたいにデザインとして縫い付けてあるのを除いて外す
グッチみたいにデザインとして縫い付けてあるのを除いて外す
74: 名無し ID:EY1QbPxT0
袖のタグは店に吊るされてるときに見る用だからとったほうがええ
69: 名無し ID:S20mpGxT0
Stone Islandの紙タグつけっぱなしの奴とかドン引き
73: 名無し ID:CKU2DR6Zd
オロビアンコの紐の話でもするか?
75: 名無し ID:Hi28YlsB0
自然に取れるよね
72: 名無し ID:XUiFAVDd0
デザインとして縫い付けられた物以外はずさないとさすがに恥ずかしい
というか縫い付けられたモノでも30代以上だとそろそろヤバい
というか縫い付けられたモノでも30代以上だとそろそろヤバい
70: 名無し ID:/fMH0C0R0
ニューエラのシールみたいに一般化するかもだけど
現状だとジャケットやコートのしつけ糸付けたままと同じだぞ
現状だとジャケットやコートのしつけ糸付けたままと同じだぞ
The post MONCLERのダウンの首元に三角タグをぶら下げたまま着てる奴を見かけたんだがw first appeared on ファ板速報.
Source: ファ板速報
MONCLERのダウンの首元に三角タグをぶら下げたまま着てる奴を見かけたんだがw